予防接種のご案内
予約が必要な主な予防接種
- BCG
- ロタウイルス
- ヒブワクチン
- 小児肺炎球菌ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- 四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)
- 水痘(水疱瘡)
- MR(麻疹・風疹混合)
- 日本脳炎
- おたふく
- 二種混合(ジフテリア・破傷風)
- 破傷風
接種時間
大人(高校生~) | 月~土曜日(祭日は休診) 午前9:00~11:00、午後3:00~4:00 |
---|---|
小児(中学生まで) | 月曜日・水曜日(祭日は休診) 午前9:00~11:00 |
個別予防接種
BCG(予約制) |
---|
※接種日についてはお問い合わせください。 |
ロタウイルス(予約制) |
※接種日についてはお問い合わせください。 |
■小児用肺炎球菌ワクチン(予約制) |
ヒブ・肺炎球菌ワクチンは単独接種となります。 同時接種はお問い合わせください。 ※母子手帳をお忘れなく! |
■二種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風) ■MRワクチン(麻疹・風疹混合) |
■日本脳炎ワクチン |
■水痘(水ぼうそう)(予約制) |
平成26年10月1日から水痘(水ぼうそう)ワクチンが定期予防接種になりました。 過去[任意接種含む]の接種状況により、これからの接種回数等が変わります。 母子健康手帳をよくご確認のうえ、早めに接種を受け、感染予防に努めましょう。 接種期間など詳細は川越市広報等または 市役所ホームページをご覧下さい→こちら |
・川越市の公費対象年齢の方は無料です。
・川越市外の方でも市によって無料でお受けになれる場合がありますので、お問い合わせください。
公費対象外の方
・川越市外にお住まいの方
・対象年齢範囲外の方
・成人がお受けになる場合はお問い合わせください。
任意予防接種(有料になります。)
■高齢者肺炎球菌ワクチン(予約制) |
---|
令和4年4月1日~令和5年3月31日の期間です。 接種日時点で、年齢が満75歳以上の方 (且つ、川越市に住民登録している方) の助成額は3,200円、自己負担額は5,000円です。 詳細は川越市広報等をご覧下さい。 ※ 平成26年10月1日より定期予防接種に追加になりました。 該当する年齢の方につきましては、案内が市役所より個別に郵送されております。 詳しくは、川越市広報等でご確認ください。 |
■流行性耳下腺炎(おたふく風邪) |
■破傷風トキソイド |
■インフルエンザ |
■B型肝炎(予約制) |
持ち物
- 予診票(市で配布された「予防接種・健診手帳」の中にあります) お持ちでない場合は受付にお伝えください。
- 母子健康手帳
- 診察券、保険証
接種後の注意
- 接種後15分間は院内で様子をみてください。
- 当日は激しい運動は避け、接種部位は清潔に保ってください。
- 当日の晩は入浴しても差し支えありません。